
どうやって使うの?
おくるみとは新生児をくるむための大きめの布です。新生児の肌はとても敏感な為、肌着などと同じく柔らかい布で作られています。モスリン、ダブルガーゼなどが多いですね。 正方形、または長方形のものが多いですが、フードが付いたものや手足を伸ばした形のおくるみもあります。出産祝いギフトとしても定番です♪
おくるみの使い方
新生児の頃は寝返りをしませんので、おくるみでくるんで寝かせましょう。新生児は体温調節が出来ないので、外出時などにも一枚あると重宝しますよ。おくるみの疑問にお答えします♪

ふわくまちゃん
ふわくまちゃんがおくるみの疑問に答えます♪
おくるみはいつまで使えるの?

ここあちゃん
おくるみは何か月まで使えるの?
生後3~4ヶ月程度が目安だよ。退院やお宮参りの時などの記念日にも大活躍だよ♪

ふわくまちゃん

ここあちゃん
その後はブランケットやベビーカーでの風除けとしても使えるね♪
おくるみはいつ準備すればいいの?

ここあちゃん
おくるみを用意したいけど、いつがいいかな?
新生児の時から使えるので、出産前に準備するといいね。

ふわくまちゃん

ここあちゃん
時間に余裕があるなら手作りも素敵だね
布団代わりに使える?

ここあちゃん
おくるみは布団代わりに使えるの?
春~夏の暖かい季節はリビングでのお昼寝の時なんかに、そっとかけてあげると良いね。

ふわくまちゃん

ここあちゃん
夜寝る時や冬の時期はおやすみ用の布団をかけてあげてね
おくるみはフード付きのほうが良いの?

ここあちゃん
フードが付いているおくるみのほうが良いかな?
フードがついていると寝汗もしっかりケアできるのでオススメだよ♪

ふわくまちゃん
おくるみって必要?

ここあちゃん
おくるみって本当にいるの?
1枚はあったほうが良いよ。ねんねやお出かけの時など何かと便利だよ

ふわくまちゃん
手作りできる?買った方がいい?
新生児のママ・パパが1枚は持っていたほうが良いおくるみ♪ 時間に余裕のある方は手作りしてみませんか? 無料の型紙、作り方動画もありますよ♪-
おくるみの作り方
フード付きなので寝汗もしっかりケア。作り方動画と型紙データも無料公開中♪
キットがオススメ♪
実物大型紙があったほうが作りやすいという方、オーガニック生地で作りたい方にはキットがオススメです。ガラガラ、スタイ、ハンカチの型紙と材料も揃っています。-
おくるみ手作り4点キット
おくるみ手作り4点キットです。作り方動画があるから分かりやすい♪
おくるみ手作り4点キット
9,000円(税込)
完成品もあります♪
裁縫が苦手だから完成品が欲しい、手作りしている時間がない、という方には完成品も取り扱っています♪-
フード付きふわくまちゃんおくるみ(完成品)
フード付きおくるみなので寝汗をしっかりとケアしてくれます。オーガニックコットン100%のダブルガーゼ2枚仕立てなので肌触りもふんわり♪
フード付きふわくまちゃんおくるみ
8,800円(税込)
100%日本製オーガニックコットンを使用しているので、出産祝いギフトとしてプレゼントしても喜ばれますよ。フードがついているのも寝汗をケアできるのでうれしいですね。関連記事
-
おくるみの作り方
フード付きなので寝汗もしっかりケア。作り方動画と型紙データも無料公開中♪
-
トッポンチーノの作り方
【現役の二児のママ】が考えた作り方です。無料型紙も公開中。手縫いでも作れます♪
-
リバーシブルスタイの作り方
スタイ(ビブ)は縫う箇所が少ないので手縫いでも作れます。ミシンを使うと1時間くらいで作れます♪
-
ベビー用ガラガラ(ラトル)の作り方
赤ちゃんが握りやすい太さで、ワンポイントの耳がカワイイ♪手縫いでも作れます♪